新入荷再入荷

半額SALE★ 漆器(天台寺-浄法寺漆塗り碗) 工芸品

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 10000円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :29334664140
中古 :29334664140-1
発売日 2024/06/18 定価 10000円 型番 29334664140
カテゴリ

半額SALE★ 漆器(天台寺-浄法寺漆塗り碗) 工芸品

漆器(天台寺-浄法寺漆塗り碗)。漆器(天台寺-浄法寺漆塗り碗)。DSCN9863.jpg?v=1601348255。浄法寺(天台寺)古塗一尺(約30㌢)古いので適正価格は不明ですので、あくまで漆器店での定価を参照、お値引きは相談にてOKです。
朱溜漆器丸型椀(当地方言でズンバぢ)市町村合併前の岩手県浄法寺町の浄法寺塗りです。
八葉山天台寺が、糟部(今の浄法寺地区)で作り始めたのが起源と聞いています。
今東光や瀬戸内寂聴で知られるようになりましたが、それまでは地元の者しか知ららい地味な北限寺でした。
これは、博物館展示でしたが、50年代の博物館建て替えの際、職房坂田漆器店が、施主役場担当と展示の件で大いにトラブル大喧嘩となり、坂田漆器全て引き上げたそうです。
ただ真偽のほどはどうなんでしょうね。
50年以上前の古い話ですから。
でも、先々代坂田の親方は、実に気難しい人で弟子が近くにいけない感じだと言ってました。
浄法寺漆は今でも国内最高の品質ですが、文化財補修で使うため流通は限られています。
本品の木地は当時現地のミズナラなので、ゴツく重く普段使いには好き嫌い、、というか、使い難いです。
私の父親が坂田さんと懇意にしていた関係で、ずいぶんの数を譲っていただいました。
改めて現物よく見ると使用感が多少あり、箱も汚れが目立ちます。
当然古い匂いがぷ~んとするので、うちの家族に嫌われ押し入れの肥でした。
古いもの好きな方向けで出品することとしました。
ものは確かです。
正確な作成は不明ですが、漆木が山一面に広がり、一度漆カキした木は切り倒して、建材にも使えず燃やします。
辺りにゴロゴロ転がってました。
山にはナラ、ケヤキなどふんだん生えていた記憶あります。
不要の漆木を燃やす際に、弱い方は煙だけでかぶれててました。
昭和40年代の話です。
今は昔。
余談ですが、天台寺は鬱蒼とした杉並木を、昭和30年代に和尚が金に困って、全て切り倒し現金に変えてしまい、現在の杉並木はその後に植えたものです。
廃仏毀釈の名残で土を掘ると朽ち果てた木彫り仏様や面がでてきました。
今のように復活したのは、寂聴さんのおかげと思われがちですが、今東光さんのお力が大きいです。
知名度を上げてきたのが寂聴さんですね。
個人的な思い出もあるもので、長々とすみませんでした。
カテゴリー:ホビー・楽器・アート>>>漆芸・漆器>>>椀
商品の状態:目立った傷や汚れなし","細かな使用感・傷・汚れはあるが、目立たない
配送料の負担:送料込み(出品者負担)
配送の方法:佐川急便/日本郵便
発送元の地域:岩手県
発送までの日数:4~7日で発送

岩手 浄法寺塗り 岩館隆さんの漆の羽反椀 |民芸の器と雑貨 FRANK。
瀬戸 麦藁手 酒盃・猪口 酒器に好適です。
ボウル。
貴重! 鹿児島睦さん 鳥の壁掛け。
九谷焼 三代目為吉 三ツ井詠一 吉田屋花鳥。
九谷焼 林大輔 猫 一輪挿し 花瓶 作家 陶磁器。
美術館クラス 本物 ナスカ文化 三足鉢。
真作 人間国宝 中島宏 浅粉壷。
中国 清朝期 大清乾隆年製 染付内鶴紋&外山水紋お碗 共箱 送料込み0805。
古備前?備前焼? 古常滑焼? 水指。
骨董 壺 大壺 玄関壺 飾り壷 金彩 鳳凰。
辻村史朗 井戸手 ぐい呑 新品未使用 陶芸 作品。
益子焼き陶芸 椿文鉢島田恭子作。
1769 備前焼 武蔵銘 獅子三足 香炉。
FD28 美濃焼 山十窯 加藤光右衛門 スペア仕覆付き茶入 共箱。
専用 最上位作 人間国宝 藤原啓 窯変ぐい吞 M147。
戦前の朝鮮物 三和高麗焼青姿辰砂一輪瓶 日本統治時代 青磁象嵌 李王家。
花瓶 インテリア 陶器 お口付き 高さ約37㎝。
中国の花瓶 骨董品。
希少オリジナル FORNASETTI 大皿 イタリア製ヴィンテージ。
珉平焼 淡路焼 7寸半皿 E699AS-CRu。
1687 京焼 高野昭阿弥造 色絵 土佐日記冊子 香合 共箱。
金城次郎 壺屋焼 抱瓶 共箱【本物保証】琉球陶器 人間国宝 壷屋焼 魚紋抱瓶。
膳所焼 安南写ススキ絵 陽炎園 茶碗 茶盌 茶器 茶道具。
織部変形型向付五客セット。
黄交趾 巾筒盆巾筒 京都 手塚善理作 新品

漆器(天台寺-浄法寺漆塗り碗)

漆器(天台寺-浄法寺漆塗り碗)

漆器(天台寺-浄法寺漆塗り碗)

漆器(天台寺-浄法寺漆塗り碗)

 

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です