九代 大樋長左衛門 太鼓蓋置 鶏絵 茶道具 裏千家 業躰先生。九代 大樋長左衛門 太鼓蓋置 鶏絵 茶道具 裏千家 業躰先生(古。0913092125_66e3858565643.jpg。サイズ:径・約5.5cm 高・約4.7cm 付属品:共箱、布 (茶筅はつきません)発送 :60サイズ段ボールの予定です。
状態良好、無傷です。
白土の象嵌で太鼓の模様が描かれていて、正面には鶏の絵があります。
まず共箱に息宗也 結婚記念 方円庵 宗推 とあります。
なんでも円能斎宗匠の時の業躰先生だそうです。
しかしなぜご結婚の記念で太鼓に鶏の絵があるんだろうと不思議に思ってしまいます。
(笑)鶏の絵ではありませんが、太鼓の上に鶏が乗っている諫鼓鶏(かんこどり)というのがあるようです。
もしかしたらこのような願いが、こちらの蓋置に込められているのかもしれません。
最後に諫鼓鶏は閑古鳥ではありませんので。
どうぞよろしくお願いします。
大樋焼 千切蓋置 大樋宗春(8代大樋長左衛門)9代大樋長左衛門極め。
中古です。
a492 送料無料 千羽鶴沈金 茶托 5客 輪島塗 巨匠 三谷吾一 在銘 共箱。
明治時代~大正時代 輪島塗 朱漆塗り 沈金 双鶴図 吉祥図柄 吸い物椀 5客。
九代大樋さんの太鼓の蓋置です。
アンティーク雑貨 外箱付き 輪島塗 天然木 お重 本うるし塗 五段重。
ヒロ様 ご確認用。
その反対側に大樋判の印があります。
値引き済み 象彦 千羽鶴柄 大型 丸盆。
輪島塗 皿。
調べて見ますと、裏千家の業躰先生の金沢宗推さんでした。
a352 送料無料 輪島塗 巨匠 三谷吾一作 千羽鶴 沈金 三段重 在銘 共箱。
欄間 松竹梅。
現在で4代目の業躰家さんとのことですので裏千家茶道をされている方で、ご教示頂いた人もいらっしゃるかもしれません。
P119 棗 『房外作』『玄々斎好』『曙棗』 共箱 茶道具。
大内塗 四方盆 金箔菱文 秋草絵 5枚セット。
神事と関係があるのかな?ぐらいではしっくりきませんので、ちょっと勝手に名探偵してみました。
年代物特産品 輪島塗 御盆。
漆金長火鉢骨董。
昔の中国のお話で、治世に不満がある者は鳴らすようにと置かれた太鼓が、長い間打たれることのないままなので、太鼓の上には鳥がくつろいだということで、「諫鼓鶏」は平和で平穏な世の中を象徴するものだそうです。
高田柳哉 葵刳形忍草文盛器 共箱 トヒニ 東さ6-0508③。
【木村盛和】作 盛皿 茶器 骨董品 皿 昭和レトロ 油滴天目 新品 未使用品。
さて名探偵になれるか迷探偵なのか(笑)正解はわかりませんが、工夫次第でいろいろ面白そうな蓋置だと思います。
村瀬治兵衛 根来塗朱盃(やや平盃)。
漆 お椀 蓋付 5客セット。
(笑)発送は60サイズ段ボールを予定しています。
紅葉大棗 隆弘峯(岩倉隆斎)作。
九谷焼の花瓶。
種類...陶器
カテゴリー: | ホビー・楽器・アート>>>工芸品>>>陶芸 |
---|
商品の状態: | 目立った傷や汚れなし","細かな使用感・傷・汚れはあるが、目立たない |
---|
配送料の負担: | 送料込み(出品者負担) |
---|
配送の方法: | 佐川急便/日本郵便 |
---|
発送元の地域: | 兵庫県 |
---|
発送までの日数: | 2~3日で発送 |
---|